2017年5月22日月曜日

AMP analysis #1 part 2 (JP)

トラッカー人口の総数は1位ドイツ、2位スウェーデン、3位フィンランド……という順であることを、AMP analysis #1において示しました。しかし人口比率で見た場合、トラッカー音楽のもっとも盛んな国の実態は、また変わってきます。下記のグラフはそれを示したものです。



これを見ると、フィンランドが群を抜いてトラッカー使用の盛んな国であることが分かります。人口10万人あたり約27人がトラッカー・ミュージシャンである計算になります。次いでスウェーデンとノルウェーが同約15人。

この構図は北欧メタルの人口比率を想起させます。フィンランドは世界有数のメタル大国でもあるわけですが、人口10万人あたりのバンド数は53.2組。ざっとその半分くらいトラッカー文化が浸透しているといえそうですね。もちろん両者にさほど接点はないでしょうから、フィンランドはメタルやトラッカーだけでなく、そもそも音楽活動そのものが突出して盛んな国なのかもしれません。

トラッカー人口全体では1位だったドイツが、人口比でみた場合そこまで突出した存在でもないという事実も、なかなか興味深いところです。人口あたりの盛況ぶりでいえば北欧以外の国々とさほど変わりません(約2.2人/10万人)。意外な感じではないでしょうか。

13位(チェコ)以下の国々は1.0人/10万人を割り込んでいます。総数でいえば5位につけているアメリカが、人口比率で見た場合は18位(約0.4人/10万人)まで転落しているのが目を惹きます。マイノリティが馬鹿にできない人数になるというのは、さすがに大国といったところでしょうか。

ちなみに日本はといいますと、正確な数値の測定は難しいですが、10万人あたり0.08人くらいになると思われます。こうやって数字にしてみると、そりゃトラッカー使いはレアキャラだよなと思い知らされますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ゲーム音楽レビュー本/カタログ本の25年史~『ゲーム音楽ディスクガイド』に至るまで

2019年5月31日、私hally監修の 『ゲーム音楽ディスクガイド』 が発売となりました。ゲーム音楽がレコード化されるようになってから既に40年が経過していますが、それが一般的な音楽評論の俎上に上る機会は、いまだに多くありません。そんな状況に一石を投じるべく、 DJフクタケ 氏...